ニュージーランドの小学校に子供を通わせていてちょっと大変だなと思うことの一つは子供の送り迎えです。
ニュージーランドでは基本的には14歳以下の子供を一人で留守番させたりしてはいけないという法律があります。
通学に関しては具体的に何歳から子供だけで通学して良いという決まりはないようなのですが、私の子供が通っている学校は子供だけで自転車やスクーターで登校していいのはYear5から(日本の学年だと4年生、10歳頃でしょうか。)とお知らせがありました。
徒歩の通学に関しては特に明記がないので具体的にはわかりませんが、親が不安に思うのであれば徒歩にしろ、自転車、スクーターにしろ親が付き添う方が良いですし、実際に低学年の子供だけで登校している姿は見ません。
まだまだ不安な年なので、私もいつも一緒に登下校しているのですが、その為に時間に縛られてしまうというのが現実です。
朝は8時半ごろから9時、帰りは14時半ごろから15時は必ず時間を空けて学校に向かわなくてはいけません。その時間では都合がつかない場合は、Before School、After Schoolというプログラムに申し込むという方法がありますが、費用がかかります。
例えば朝はお父さんが送って、帰りはお母さんが迎えに来るというように仕事に時間差をつけている家庭もあるようですし、お父さんが送り迎え担当という家庭も結構多いです。
おじいちゃん、おばあちゃんが送り迎えをしていることも多く、ほかに家族がいない自分たちはどちらかがやるしかなく、フルタイムの仕事を夫婦でするのなら、Before School、After Schoolに申し込まないといけないですし、そうでなければ1人はパートタイムでしか働けない(しかも学校の送り迎えを避けた時間)というのが現実で、家族のサポートがあるのは羨ましいなあとも思います。
そして、その拘束時間があることも大変なことの一つなのですが、コミュニケーション能力が低い私にとってなかなか辛いのは送り迎えのたびに他のお母さんと立ち話をするようなシチュエーションになることです。
小学校は登校、下校の時間が決まっているので、特に下校で子供が出てくるのを待っている数分の間、他のお母さんと話をする機会も多く、最初のうちはなんとかこれを回避できないものかと、終了のベルがなって子供が出てくると同時ぐらいに学校に到着するように計算して行っていたものでした。
送り迎えはお父さんがされている家庭も多いですし、いつも同じ人が迎えに来るという家庭は割と少ないので、がっちりグループが出来るというわけではないのですが、やっぱりなんとな~く分かれて、いつも話をする人、全くしない人が出来てきます。
今では顔見知りが増えましたので、その顔見知りのお母さんと会うと話をしますが、正直最初はとても苦痛でした。
親密なママ友とまではいかないですが、時間が出来たらお茶しましょうなんてことにもなります。
まだうちの子供は特定の仲の良い友達が出来ているわけではないので、その友達のママとも仲良くしなければいけない、ということはないのですが、学年が上がってくるとその辺も大変そうだなあと思います。
とは言っても、日本に比べるとドライな関係だと思います。 周りの目を気にせず自分のしたいようにすればいいですし、我関せずというお母さんも結構います。 今は顔見知りがいれば話しますし、いなければ1人でぼ~っとしています。 1人でいてもどうってことはないので、こういうところはニュージーランドは楽かもしれません。
最初はどうしても周りを気にしてしまいますし、勝手もわからないのでより不安でしたが、別にど~んと構えていればいいのだと今はなんとなく思います。