ニュージーランド発達障害

ニュージーランド発達障害④小学校入学前のミーティング

前回のブログで今年はもう少し頻繁に更新したい・・なんて言っておきながら、2か月ぐらい経ってしまいました。 子供の新学期が始まった途端、仕事も含めて日々があまりにも忙しすぎて、一日があっという間に過ぎてしまいます。 毎日子供の送り迎えなどで慌...
ニュージーランド小学校

子供の夏休み

昨年ブログを開設してまだ1年、なかなか投稿も進みませんが、今年はもう少し頑張りたいと思います。 皆さま今年もどうぞよろしくお願い致します。 さて現在ニュージーランドの学校は夏休み中、うちの子供の新学期は2月初めに始まるので、まだ1ヶ月ぐらい...
ニュージーランド保育園/幼稚園

End of Year AwardsとWhanau Picnic、そしてクリスマス会

少しご無沙汰してしまいましたが、現在ニュージーランドの学校は夏休み中です。 12月中旬で学校が終わり、うちの子の学校は来年2月の初めに新学期がスタートします。 4学期は夏休みに向けてニュージーランド全体がそわそわしている感じ、学校も例外では...
ニュージーランド小学校

ニュージーランド小学校の行事

日本で学校行事と言えば、入学式に始まり、運動会や学芸会、遠足、高学年では修学旅行など年間で決まった行事が行われると思います。 ニュージーランドの小学校では・・・基本年間行事予定表というようなものはないです。 ではどのように行事のお知らせがあ...
ニュージーランド発達障害

ニュージーランド発達障害③セラピストの自宅訪問

ニュージーランドでの発達障害の診断、そしてサポートに関してですが、前回、専門医に診てもらい、必要とされるサービスのウェイティングリストに入れてもらったということを説明したと思います。 今回はそのサービスの順番が回ってきて、自宅にSpeech...
ニュージーランド小学校

長男、初めてのプレイデイト

うちの長男は自閉症があるのですが、その自閉症の特徴の一つで、あまり人に興味がなく、幼稚園、小学校を通して今まで友達という友達はいませんでした。 クラスメイトに話しかけられても反応が薄い為(きっとどう話していいのかわからないのもあるのだと思い...
ニュージーランド発達障害

ニュージーランド発達障害 オンラインプログラム➁

前回のオンラインプログラムの話から少し時間が経ってしまいましたが、第2回のセッションについても紹介していきたいと思います。 2回目はSocial communicationについてのお話でした。 これはうちの子供も苦手としている分野です。 ...
ニュージーランド小学校

ニュージーランド小学校入学の学年

ニュージーランドの学校は、5歳の誕生日を迎えると小学校に入学できます。 5歳から6歳の間に小学校に入学することになるので入学日はそれぞれ異なり、日本の学校のように全員一斉に4月にスタート、入学式とはなりません。 以前スクールホリデーの記事の...
ニュージーランド不妊治療

ニュージーランド不妊治療⑥移植

前回は採卵についてお伝えしました。 今回は移植のお話をしていきたいと思います。 移植日は採卵から5日後に決まりましたが、移植はとても簡単で一瞬で終わってしまった感じです。 まず膀胱を満杯にした状態で来てくださいと言われたので、たくさんお水を...
ニュージーランド発達障害

ニュージーランド発達障害 オンラインプログラム①

先日、Explore Autismというオンラインでのプログラムに参加しました。 これは全6回、毎週2時間各テーマに沿って講義?を受けるペアレントトレーニングのようなものです。 発達障害と診断されるとサポートをしてくれる様々な団体も紹介され...