日本で学校行事と言えば、入学式に始まり、運動会や学芸会、遠足、高学年では修学旅行など年間で決まった行事が行われると思います。
ニュージーランドの小学校では・・・基本年間行事予定表というようなものはないです。
ではどのように行事のお知らせがあるかと言うと、直前にいついつ何がありますよ、とアプリを通してお知らせが届きます。
子供がYear1の時は何が何やら、英語もわからないし、行事さえも何をする日なのかネットで調べる・・なんてことも多かったです。
Year2になってようやく、去年の今頃にこのイベントがあったな、と記憶をたどり、そして数日前にお知らせが届いて、ああやっぱり、という感じですが、前年にはなかったイベントなどもあり、いつも四苦八苦です。日本の学校もそうかもしれないのですが、とにかく小さなイベントが多いです。
ではどんな行事があるかというと・・
大きい行事
大きなものでは、今年はProdactionと言って、生徒が劇や歌やダンスなどを披露するイベントがありました。日本の学校の学芸会のようなものだと思います。
2日間にわたり夜に開催され、学校のHall(体育館ですが)で行われるのですが、チケットを購入する必要があり、1人$10、これはTerm3、3学期に行われました。
リハーサルも行ったりと結構本格的なもので、子供の成長を垣間見ることができ、また高学年のしっかりした様子を見てはなかなか感動的でした。
ちなみに学校で何かイベントがある際に費用が必要なものは、アプリを通じて支払います。
そこそこ大きい行事
中ぐらいのものでは日本で言う社会科見学のようなものがあり、動物園や水族館、博物館、工場見学などに行きます。学年によって行く場所が異なり、今年は2回行われました。
また、Cross Country、マラソン大会(と言っても大会というほどではないですが)や、学校に新しい遊具や施設を入れるための寄付金を募る、Fun Runなども学校としてはそこそこ大きい行事かもしれません。
Fun Runは障害物競走みたいに走りながら、観覧している保護者がカラースプレーを生徒にまぶす・・というものです。
年度末にはEnd of Year Awardと言って、何かに貢献した生徒(去年もやりましたが何に対してもらっている賞なのかいまいちわかりませんでした。)が表彰されるセレモニーがあり、またその後保護者や地域住民参加可の懇談会のようなものがあります。
小さい行事
小さい行事は頻繁にあります。
・Sausage sizzle
これも募金活動の一つでもあるのですが、$2で購入、食パンにソーセージや玉ねぎを入れたホットドックのようなものが提供されます。これは不定期にちょこちょこ開催されます。
・Pink Shirt Day
いじめ反対運動の日、ということでピンクのシャツを着て学校に行きます。うちの子供の学校ではピンクだけではなく、白、赤もOKでした。5月に行われます。
・Pajama Day
パジャマを着て学校に行きます。新品のパジャマがあれば寄付します。6月に行われます。
・Daffodil Day
がん研究や予防資金を集める為の活動で、黄色の服を着て学校に行きます。8月の最終金曜日に行われます。
・Zones Dress Up Day
Zones of regulationという感情を学ぶプログラムがあり、感情を4つの色で分類しています。その4つの色、青、緑、赤、黄色の服を着て学校に行く日です。
このようなドレスアップデイは大体募金活動も含まれています。
・Book Character Dress Up Day
World Book週間に合わせて、本のキャラクターの仮装をする日。本のキャラクター・・・なかなか思い浮かばす大変です。本というよりアニメのような気もしますが、ヒーローものを着てくる子も結構います。10月から11月に行われます。
・School Disco
PTAが主催だったりしますが、学校のHallでディスコパーティが行われます。DJもいて、結構本格的です。入場料$5かかります。
・Matariki Celebration
マオリの新年、祝日でもある、マタリキをお祝いする日。生徒がマタリキについて調べて発表などをします。夜に行われます。
・Learner Led Conferences
自分の子供が親などに何を勉強しているのか、教室内の掲示物を見せながら教える、という日です。午後から夕方にかけて行われ、事前に訪問時間を予約して行きます。
この他に頻繁に行われるのが学年ごとによる保護者向けの小さな発表会のようなもので、Huiと呼んでいます。(うちの学校はとにかくマオリ語を使うことが多く、マオリ語を知らない私はいつも何のこと??となります。)
急に今週金曜日8時55分からやります~などと数日前にお知らせが届き、そんな急に、みんな仕事じゃないの?と思うのですが、行ってみるとそれなりに保護者が集まっています。すごいですよね。
他にもダンス発表会だったり、アスレチックデーだったりと割と保護者が見学に行ける行事が多いです。
学校によっては授業参観のようなものもあり、それぞれの学校で特色があるようです。
私は自分の学校しか知らないので、こんなに頻繁に行事があるものなのかとも思うのですが、保護者にとっては子供の成長を見る機会がたくさんあって嬉しいのかもしれないですね。